「すずめのロックダウン」新海誠監督「300万したら戻ってくる」

日本アニメ「すずめのドアロック」の主人公、新海誠監督と原菜々香さんの2泊3日の韓国訪問が終了。

「すずめのドアロック」は、災害の原因となるドアを誤って開けてしまい、日本全国で起こる災害を未然に防ぐため、必死にドアを閉めてしまった少女「すずめ」の物語です。 「君の名は。」「天気の子」に続き、7日からは新海誠監督と主人公「すずめ」役の原菜々花が韓国を訪れ、観客の熱烈な支持を受けて映画ファンと再会した。 韓国への公式訪問は9日に終了しました。

オフライン – SBSニュース


3月7日から9日まで3劇場で行われた舞台挨拶では、新海誠監督と原菜々花が観客を迎えた。 原菜乃花は7日の舞台挨拶を消化し、8日午後、先に韓国を離れ、韓国での番組を終えることができなかったことに大きな遺憾の意を表した。 2人は観客の前で「すずめのロックダウン」のワンシーンをリアルに披露し、観客の熱狂的な反応を引き出した。

特に「すずめの椅子」は舞台挨拶にも同行し、笑いを誘った。 観客は「すずめのドアロック」の「すずめ」のキャラクターを模した衣装を着たり、自ら作ったスローガンを掲げたりして温かい雰囲気を醸し出し、新海誠監督や原菜乃花のファンであることを明らかにした。

新海誠監督も「観客数が300万人を超えたら、韓国に戻って一緒にいろいろなイベントを開催したい」と特別公約。

オフライン – SBSニュース


また、8日に行われたインフルエンサートークでは、新海誠監督とインフルエンサーが顔を合わせて様々な話をした。 また、新海誠監督は8日、ピョン・ヨンジュ監督と映画評論家のチュ・ソンチョルとのメガトークを通じて、「スズメのロックダウン」について掘り下げた話を観客に伝えた。

メガトークに登壇した新海誠監督が、映画のメッセージやロケ地、登場人物の背景など、観客からの質問に直接答え、多彩なストーリーを語った。 メガトークの最後で、映画評論家のチュ・ソンチョルは「偉大な芸術家は一生テーマに向き合うと思うし、この作品で新海誠監督の最後の舞台を見たと思うと本当に感動した」と語った. 彼は「Crackdown on the Door」を見ながら慰められたと思って泣いた。 この映画を好きにならずにはいられない大きな理由の一つになった」と、この映画への賞賛と愛情を表した。

韓国での番組最終日の9日、新海誠監督はSBSラブFM「ホ・ジウンショー」に出演し、話題を集めた。 新海誠監督がDJのホ・ジウンにインタビューし、映画の背景や舞台裏の映像をシェアした。 ラジオで生放送された「ホ・ジウンショー」には、全国の映画ファンが参加し、リアルタイムで交流するなど、より重要な瞬間がありました。

『すずめのロックダウン』は8日に公開され、2日連続で興行収入1位を獲得。

(SBS芸能ニュース記者キム・ジヘ)

Matsuyama Masaki

「読者。未来の十代のアイドル。たくさん倒れる。アマチュアコミュニケーター。不屈の学生。」