円安続く「国力の弱体化」

◀ アンカー ▶

日本円は際限なく下落しています。

ドルが140円を超えてから2ヶ月足らずで、今日は150円を超えました。

かつて基軸通貨と見なされていた円は、どのようにしてここまでたどり着いたのでしょうか。

日本の国力の弱体化に対する自責の念も日本で出てきている。

キム・アヨン記者が取材した。

◀ レポート ▶

日本円は2日連続で対ドルで150円を突破。

日本経済のバブルが崩壊したのは1990年以来です。

日本政府はドルを解放することで対応したが、不況を止めることはできなかった。

[스즈키 슌이치/일본 재무상]
「過度な変動に適切に反応するという考えは変わりません」

このように円の価値が下がったのは、主に金利のせいです。

現在の米国のベンチマーク金利は 3.25% です。

日本の基準金利はマイナス0.1%。

世界各国が競って主要金利を引き上げているが、日本は一度も引き上げていない。

日本は失われた30年を抜け出すためにゼロ金利を維持してきたが、あきらめることはできない。

円の価値が急落したため、日本は今年上半期に最大の貿易赤字を記録しました。

輸入物価の高騰により、消費者物価のインフレ率は 31 年間で最高水準に達しました。

「食料品の値段がかなり上がった。先行きが不安だ。
[유미마 아키노부/무역회사 사장]
「もちろん円安は輸出にはいいが、それ以上にコストがかかるので難しい」

円安の原因は、日本の国力の衰退にあるとの指摘もある。

渡辺宏元財務相は朝日新聞とのインタビューで、「市場は日本の国力の衰退を見抜いている」と語った。

アメリカのニュース誌、グローバルマーケティング会社、ウォートンスクールが世界1万7000人を対象に行った調査の結果、日本の国力は昨年の6位から今年は8位に2ランク下がった。

一方、韓国は順位を2つ上げて6位となり、フランスと日本を抜いた。

MBCニュースのキム・アヨンです。

動画編集:オ・ユリム

MBC ニュースは 24 時間あなたのレポートを待っています。

▷ 電話 02-784-4000
▷mbcjebo@mbc.co.krにメールを送る
▷カカオトーク@MBCレポート

Matsuyama Masaki

「読者。未来の十代のアイドル。たくさん倒れる。アマチュアコミュニケーター。不屈の学生。」