日本が今日から観光客のビザなし入国を再開すると、日本への旅行の予約がすでに大幅に増加しています。
しかし、飛行機のチケットを手に入れるのは難しいと言われています。
コロナで減便していた便はいまだに回復していないため、飛行機の値段は2~3倍ほど高くなっています。
イム・サンジェ記者が仁川国際空港に行ってきた。
◀ レポート ▶
仁川国際空港の出発ロビー。
早朝にもかかわらず多くの乗客で賑わいます。
これらは日本の大阪に向けて出発する旅行者です。
[김봉섭/일본 여행객]「大阪城とか有名どころに行く予定です。 私は非常に興奮しています。 実際、私は幸せだし、息子と一緒に行くので楽しいだろうと思っています.」
新型コロナウイルスの影響で停止していた日本への無査証入国が、2年7カ月ぶりに再開。
現在、韓国と米国を含む68カ国の人々がビザなしで90日間自由に日本に旅行できるようになりました。
[유지형/일본 여행객]「ビザの制限が解除されたと言う人が増える前に、早く戻りたいと思ってここに来ましたが、すでに多くの人がいます。 おいしいものを食べに行ってから旅館に行くことにしました。 ということで、早く温まりたいです。
旅行業界は長い道のりを歩んできました。
日本の旅行代理店による予約数は、1 か月前の 18 倍に増加しました。
航空会社は日本への便を増やしています。
大韓航空は仁川から成田、大阪への路線を週7便から2倍に増やし、アシアナ航空は今月後半から増便を計画している。
しかし、まだやるべきことはたくさんあります。
コロナ発生前でも大韓航空の日本路線は週194便だったが、今は4分の1に過ぎない。
アシアナ航空はかつて 153 便を運航していましたが、現在は約 5 分の 1 です。
航空会社は、すべての乗客を満員にできないことを恐れて、フライトを迅速に増やすことをためらっています。
供給が追いつかず、値段が高い。
コロナ前の仁川-成田航空券の平均価格は18万5000ウォンだったが、現在は2倍以上の40万8000ウォンだ。
運航再開はいつ?
[허율/노랑풍선 홍보팀장]おそらく来年の第1四半期または第2四半期には、パンデミック前のレベルの60%に達するはずです。 来年下半期までに100%回復できないのではないか?」
コロナ禍前の2019年は558万人が訪日。
ビザなしでの入国が続き、円高傾向が続く中、日本への渡航需要は急速に高まることが予想されます。
MBCニュースのイム・サンジェです。
映像取材:チェ・インギュ映像編集:ミン・ギョンテ
「読者。未来の十代のアイドル。たくさん倒れる。アマチュアコミュニケーター。不屈の学生。」