尹錫悦大統領がG7サミットに出席…G8に参加できるのか?

写真ソース、 ゲッティイメージズ

大統領府は14日、韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が19~21日に日本の広島で開催されるG7(主要7カ国)首脳会議に出席すると発表した。

韓国大統領がG7サミットに出席するのはこれで4回目となる。 これまで韓国の指導者は、2008年(日本)、2009年(イタリア)、2021年(英国)に開催されたG7サミットに出席した。 同氏は2020年に米国で開催されるG7サミットにも招待されていたが、新型コロナウイルス感染症の流行により会議は中止された。

今年のサミットの主催国である日本は、韓国のほか、オーストラリア、ベトナム、インド、ブラジル、インドネシア、コモロ、クック諸島を招待した。 主要な地域機関や多国間国際会議の議長を務める資格のない国として、韓国、オーストラリア、ベトナムが招待された。

韓国はどのような役割を果たしていますか?

尹大統領はG7加盟国だけでなく招待国や国際機関も参加する拡大会議に出席し講演する予定だ。

この拡大会議では、食料、健康、気候、エネルギーなど世界が直面する主要問題に加え、「法の支配に基づく国際秩序」や「新興途上国への関与」の政策についてもオープンな議論が行われる。 。

尹大統領は首脳会議の前後に主要参加国との二国間協議を推進している。 17日にカナダのジャスティン・トルドー首相、21日にドイツのオラフ・ショルツ首相、22日にEU首脳らと首脳会談を行う予定。

韓国はジョー・バイデン米大統領と岸田文雄首相と韓米日首脳会談を開催する。 ただし、新たな契約や共同発表はないようだ。

韓国は昨年11月にカンボジア・プノンペンで開催された韓米日首脳会談、今年の米国国賓訪問、初の日本との外交シャトルを通じて韓米日協力関係を強化している。 12年ぶり(両首脳が訪問し会談)。

韓国を含む「G8」は可能か?

韓国がG7に参加する可能性を示唆する声も国内外で続いている。

1970年代、G6加盟国の資格には、▲自由民主主義、▲一人当たりGDP(国内総生産)が1万1000ドル以上、▲世界総GDPの4%などが含まれていた。

韓国銀行によると、2021年の韓国の1人当たりGDPは3万4983ドルで、韓国は世界のGDP総額の約2%を占める。

現在、G7 のメンバーは米国、日本、ドイツ、フランス、英国、イタリア、カナダです。 1976年、カナダのGDPは4%未満に過ぎなかったが、米国は大きな期待を持って参加したことで知られていた。

1998年にはロシアもG8に参加し、G8として運営されたが、2014年にロシアがクリミア侵攻した際にウクライナから離脱した。

海外では、米国の外交官や専門家らは、韓国の民主化の程度、経済力と軍事力、地政学的重要性を考慮すると、参加する資格があると主張している。

2020年にはドナルド・トランプ前米国大統領も韓国、オーストラリア、インドをG7に含めるよう主張した。

ただし、新たにG7メンバーに加わるには、既存メンバー全員の同意が必要となる。

韓国では「米国は韓国のG7参加を容認しているが、日本は反対している」との分析もあった。

岸田文雄首相は15日掲載の中央日報とのインタビューで「これまでG7内の加盟国拡大について議論したことはない」と述べた。

Saeki Nori

「謝罪のないソーシャルメディアの第一人者。一般の読者。不治のポップカルチャーのスペシャリスト。」