自動車 : ビジネス : ニュース : ハンギョレ新聞

2023年2月13日、東京での記者会見でプレゼンテーションを行うトヨタ自動車の新CEO・佐藤幸治氏。 ユンハプニュース

「電気自動車の劣等生」日本のトヨタ自動車は、その速さを揶揄する。 今年1月のCEOの突然の交代と4月の電気自動車への正式な移行に続き、同社は今回、電気自動車の「ゲーム革命」と考えられている全固体電池を量産する計画を発表した。市場。 しかし、内燃機関時代の主役であるトヨタが電気自動車時代でも「優等生」としての地位を確立できるかどうかはまだ不透明だ。 競合他社に比べて量産時期が早いとは言い難いためである。 まず、その日の東京証券取引所ではトヨタの株価が急騰した。 トヨタ自動車は13日、8日に静岡県の研究所で開催した「トヨタテクニカルワークショップ」で議論された内容を明らかにした。 このワークショップはトヨタの最高技術責任者(CTO)らが集まり、電気自動車への転換など新たな戦略を話し合う場だった。 ワークショップのテーマは「クルマの未来を変える」。 最も興味深いのは、全固体電池を搭載した電気自動車の量産スケジュールです。 トヨタはこの日発表したデータで、時期を2027年から2028年と明記した。 トヨタは「(全固体電池の)量産化に向けて技術を進めている」と述べた。 現在の技術水準では、全固体電池の製造コストは、現在の電気自動車用電池の主流であるリチウムイオン電池の4~25倍であることを考慮すると、製造技術の向上は可能である。今後 3 ~ 4 年以内に競争力のある価格レベルで実現できるという自信を示してください。 日本の経済新聞 「トヨタが全固体電池を発売すれば、EV市場の流れを変える可能性がある」と評価した。 全固体電池は固体であるため爆発や発火が起こりにくいという利点があり、さまざまな形状で製造できます。 エネルギー密度も高いため、EVの走行距離を大幅に伸ばすことができます。 全固体電池がゲームチェンジャーになるという評価が常にあったからだ。 トヨタはまた、この電池を電気自動車「bZ4X」に搭載すれば、1回の充電で1200キロ走行でき、充電時間は10分未満に短縮できるとしている。 トヨタは独フォルクスワーゲンと並び、世界で1、2位を争う有限の自動車会社だが、電気自動車分野での存在感は薄い。 現在販売されているEVは1モデルのみで、販売実績は期待外れだ。 800万台に成長したEV市場において、トヨタが昨年販売したEVはわずか2万台だった。 「プリウス」に代表されるハイブリッド車に長く留まりすぎ、市場の変化に鈍感すぎるとの批判があったためだ。 トヨタはこの日決断して勝負を仕掛けたが、市場の反応は熱狂的ではなかった。 トヨタが提示する量産計画そのもののタイミングが競合他社に比べて先行しているとは言い難いからだ。 実際、これはLGエネルギーソリューションズ、サムスンSDI、中国のCATLが全固体電池の量産スケジュールを2026~27年と同様に設定しているためである。 東京証券取引所に上場しているトヨタ株はこの日約5%上昇したが、意義が高いとは考えにくいとの見方もある。 匿名を避けた国内証券アナリストは「(ニューヨーク証券取引所上場の)テスラ株も上昇した」と指摘し、「トヨタの発表に破壊力があれば、競合他社の株価も上昇する」と強調した。もちろん、トヨタは計画通りに実行することで定評があり、全固体電池に関する技術特許のほとんどを保有している企業であることから、トヨタを侮れないと考えている。国内自動車メーカー関係者は「日本はものづくりの競争力に加え、素材・部品産業の競争力も優れている。トヨタのロードマップは軽視できない」と語る。 チェ・ウリ記者 ecowoori@hani.co.kr

Nakai Katsuo

「音楽の魔術師。邪悪なポップカルチャーの恋人。謝罪のないクリエーター。いたるところにいる動物の友達。」