現代自動車、日本に帰国、新たな挑戦に直面…排出ガスフリー車両とコンテンツの組み合わせ活動 (完了)

チャン・ジェフン社長と高橋泰典社長が記念撮影
【ソウル=聯合ニュース】現代自動車は22日、日本のライフスタイルコンテンツ企業「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」とZEVモビリティライフスタイルの先導と共同サービス発掘のため業務協定を締結したと発表した。

現代自動車は12年ぶりに日本市場に再参入し、日本の現地コンテンツ企業とタッグを組み、ZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)時代に合わせた新たなライフスタイルを提案する。

これは、昨年正式に再参入を果たした現代自動車が日本での地位を確立するための新たな試みといえる。

これまでは単純に「車を売る」ことに注力していたとすれば、今回はモビリティの理念にコンテンツを加えることで日本の消費者に浸透させる戦略を選択したようだ。

現代自動車は22日、日本のライフスタイルコンテンツ企業「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)とZEVモビリティライフスタイルの先導と共同サービス発掘のための業務協定を締結したと発表した。

CCCが運営する東京・代官山の商業施設T-SITEで行われた協定式には、現代自動車のチャン・ジェフン社長、CCCの高橋泰則社長ら両社の主要関係者が出席した。

現代自動車とCCCは今回の合意に基づき、▲新たに開発したモビリティサービス▲データ駆動型マーケティング▲グローバルエクスペリエンスプラットフォームの構築という3大協力分野を選定した。

まず、現代自動車は23日から蔦屋書店を核としたライフスタイルショッピング施設T-Siteで現代自動車のカーシェアリングサービス「MOCEAN」を運営する。

現代自動車の充電サービスとIoniq 5シェアリングサービスがここで提供されます。

データベースマーケティング連携も行い、ZEV時代に合わせた新しいライフスタイルを提案する。

また、現代自動車はCCCと共同で、世界中の顧客がより豊かな電気自動車(EV)体験を楽しめる「EV体験プラットフォーム」を構築する計画だ。

現代自動車は、現代自動車とCCCの企業理念に暗黙的に込められた「人間中心」という共通のビジョンに両社が共感し、今回の契約締結に至ったと説明した。

チャン・ジェフン最高経営責任者(CEO)は「モビリティ企業とコンテンツ企業の連携を通じて新たな可能性を生み出すことを期待している」とし、現代自動車の差別化されたブランドイメージの普及と構築を図ると述べた。

現代自動車は2001年に日本市場に参入したが、2009年末までに乗用車部門を含むほとんどの事業を閉鎖した。

昨年2月にはZEV中心の日本市場に参入した。戻ってきてその計画を発表した後、同年5月には電気自動車「Ioniq 5」や水素燃料電池車「Nexo」の販売を開始した。

現代自動車は日本に帰国して以来、東京中心部の原宿にIoniq 5とNexoのテストスペースを運営している。 日本のMKタクシー京都営業所にはIoniq 5が50台納入されました。

また、電気自動車の新車登録から最長3年間は年間MOTサービスを無料で提供し、電気自動車の性能維持に不可欠なバッテリー冷却液を交換する日本版アシュアランスプログラムも実施中です。改訂の年。 。

コンパクト電気SUVのコナ・エレクトリックは今年の秋に発売され、電気パフォーマンスビークルのIoniq 5 Nは来年初めに日本市場に発売される予定です。

Saeki Nori

「謝罪のないソーシャルメディアの第一人者。一般の読者。不治のポップカルチャーのスペシャリスト。」